イベントレポート
2025年6月20日(金) ナショナルフォーラム2025 in 大阪
2025年6月20日、大阪・中之島中央公会堂にて、一般社団法人経営実践研究会による年に一度の全国大会「ナショナルフォーラム2025」が開催されました。
当日は全国各地から、社会課題解決に本気で取り組む地域企業の経営者・リーダー約900名が集結し、想いと覚悟が交差する熱量の高い一日となりました。
基調講演では、サラヤ株式会社 代表取締役 更家悠介氏※ビデオ登壇、株式会社JEPLAN 会長 岩元美智彦氏の2名が登壇。
命を守る衛生事業と、未来を守る循環型社会への挑戦という異なる分野から、共に“人類社会の持続性”に挑む姿勢が共有され、参加者からは「社会課題の本質と向き合う勇気をもらった」と大きな反響がありました。
また、会員プレゼンテーションでは、社会的インパクトを事業を通じて実現している4名の実践者が登壇。さらに、アドバイザー・サポーターの皆様からも温かいエールが贈られ、日本を変える“経営者の在り方”が立体的に共有されました。
一般社団法人経営実践研究会 会長・藤岡俊雄より、「これからの経営は、共感資本社会構築が絶対価値を生み出す」と題し、時代の変化と真摯に向き合うための指針が示されました。
短期的な経済合理性に流されず、見捨てられてきた地域や人々に光をあて、次世代に希望を繋ぐ
──その使命に生きる決意を新たにした時間となりました。
全国から集った900名の志ある仲間とともに、心から語り合い、未来を描き、行動を誓い合ったこの一日。
「自分との約束を果たすことこそが、社会との約束を果たすことに繋がる」──この言葉が、多くの経営者の胸に刻まれました。
ナショナルフォーラムは、まさに経営実践研究会の1年の集大成であり、未来への飛躍の礎となる場。
この熱を全国各地に持ち帰り、それぞれの現場でさらなる挑戦が始まります。
⚪︎プログラム一覧(敬称略)
《開会挨拶》
菊池 暢晃(株式会社アップルアーキテクツ 代表取締役/実行委員長)
《基調講演》
更家 悠介(サラヤ株式会社 代表取締役社長)
岩元 美智彦(株式会社JEPLAN 取締役/執行役員会長)
《会員プレゼンテーション》
曽根 佳弘(株式会社三義漆器店 代表取締役)
奥迫 哲也・奥迫 協子(ドクターリセラグループ・りせら財団)
今井 了介(Gigi株式会社 代表取締役)
並木 里也子(Orbray株式会社 代表取締役社長)
《アドバイザーエール》
橘 俊夫(東邦レオ株式会社 代表取締役会長)
渡邊 智恵子(一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー 代表理事)
《パネルディスカッション》
宮本 宏治・及川 政孝(株式会社シーエフエス 取締役)
一二 健夫(株式会社一二三工業所 代表取締役)
脊尾 大雅(秋葉原社会保険労務士法人 代表)
《会長挨拶》
藤岡 俊雄(一般社団法人経営実践研究会 代表理事/会長)