イベントレポート
2025.6.12(木)近未来フォーラム in 青森
青森にて、初となる「近未来フォーラム in 青森」を開催いたしました。
今回のテーマは「青森新時代を創る人財づくり」。
県内外から多くの挑戦者が集い、教育・食・農業・地域づくりをテーマに、これからの地方と人財の在り方を深く語り合う貴重な一日となりました。
基調講演には、経営実践研究会アドバイザーであり青森県知事参与の大谷真樹氏をお迎えし、世界の構造変化、日本の現状、そして地方の可能性について、深い示唆に富んだお話を頂きました。
続くパネルディスカッションでは、有機農業の第一人者である徳江倫明氏、「人の心はどこにあるのか」を問い続ける福森鈴子氏、そして青森で実践を重ねる会員の久保栄一郎氏・佐藤拓郎氏が登壇。
各分野での実体験をもとに、「これからの人財とは何か?」という問いに向き合う、熱を帯びた対話が交わされました。
また、東北各地で社会課題に挑む3名の会員によるプレゼンテーションでは、それぞれの活動が放つリアルなエネルギーが参加者の心を動かしました。
「地域企業から未来を変える」という言葉に嘘はなく、そこには確かな行動と思いが込められていました。
そして最後は、経営実践研究会 理事の及川政孝より
「たった一人との出会いが人生を変え、未来が開ける。
そして挑戦者が集い続ける場こそが、経営実践研究会の存在意義である。」という熱い想いが語られました。
青森から東北へ。東北から日本の未来へ。
地域企業が社会を変える——その確かな確信と希望に満ちたフォーラムとなりました。