イベントレポート
2025.05.08(木)交流会 in 北海道
北海道・札幌にて経営実践研究会 交流会を開催いたしました。
当日は、地域企業が担う未来の社会のあり方について、深い対話と学びの時間となりました。
■いま、北海道で起きている“変化”
たとえば十勝地方・上士幌町。
人口5,000人未満のこの町では――
・他県からの移住者増加
・自動運転バスが町を走り
・ドローン配送の実証実験
・家畜由来のバイオマスでエネルギー自給循環の構築
まさに、未来社会の先行モデルが、地域から生まれ始めています。
重要なのは“規模”ではなく、“意思”。
意思ある人間がいる地域には、確実に変化が起こることを、この町は証明しています。
■会員取り組み事例のご紹介
本交流会では、以下の2名の会員より実践発表をいただきました。
・合同会社はり・きゅうまこと治療院 代表社員 岡田誠 氏
・G-class 代表 武田悦郎 氏
治療院としての地域貢献や、美容業界からの社会的価値創出など、
それぞれの業界で、“地域に必要な企業”を目指す想いと取り組みに参加者から多くの共感が寄せられました。
■及川理事より世界観の共有
続いて、経営実践研究会 理事・及川政孝 氏より、
私たちの目指す「社会を創る共同体としての企業の在り方」についてお話しいただきました。
地域の未来を担うのは、政府や大企業だけではなく、
“そこに暮らし、働き、志を持った地域企業”であること。
■次回予告|6月17日 藤岡会長 講演 in 札幌
さらに大きなうねりが始まります。
6月17日には、藤岡俊雄 会長による講演会 in 札幌を開催予定です。
交流会当日も、新たな仲間が誕生しました。
地域から社会を変える。
この想いの輪は、いま確実に全国に広がりつつあります。