EVENT INFORMATION

イベント情報

2025.03.08(土)在り方塾@5期生@第4回【※再受講】

開催日程:

2025年3月8日(土)

≪講演会≫

13:00~18:00(開場 12:30)

 

≪懇親会≫

18:00 ~ 2時間ほど

会場:

スタンダード会議室神田店 5階B会議室
(東京都千代田区内神田1-18-14 ヨシザワビル)

 

≪懇親会≫
講演会会場付近 ※会場参加の方対象

 
MAP
参加費:

【再受講】

1万円

 

≪講演会≫

一般 20万円(税込み)

会員 12万円(税込み)

※懇親会費は実費となります

 

≪懇親会≫
懇親会費は現地にてお支払いいただきますようお願い申し上げます。

(※懇親会のみのご参加はご遠慮下さいませ)
※変更になる場合がございます。

 

◆イベント参加費はクレジットカードによる事前決済をお願いしております。
 【申込み完了メール】をご確認のうえ記載のURLよりお手続き頂きますようお願い致します。
 ※お申込み後、自動返信メールにて「申込完了メール」が届きます。

参加のお申し込み

会員の方のお申し込みはこちら

在り方塾 ~the way of companies~


企業の「在り方」経営者の「在り方」がVUCA時代を乗り越え、持続可能な企業となる全4回の研修シリーズ

経営・組織・会計・財務・人財育成と各分野プロフェッショナルな9名の講師陣が登壇

8名の講師から少人数で直接学べる 普段は聞くことの出来ない、各分野で社会課題解決を経営の軸に置き、先進的な成果や結果を出しているゲームチェンジャー的な方々の話を聞き、
その後も交流を深めることが出来ます。在り方を身に付ける場として、成果、結果を重視し、定員30名と少人数制で、5時間と言う中で質疑応答時間やディスカッションなども行います。

 

【日時】
■第1回 2024年12月14日(土)13時~18時 大阪会場

■第2回 2025年1月11日(土)13時~18時 東京会場

■第3回 2025年2月8日(土)13時~18時 大阪会場

■第4回 2025年3月8日(土)13時~18時 東京会場

 

 

【講師陣】

12月14日(土)@大阪

東邦レオ株式会社 代表取締役会長 橘 俊夫氏

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役会長 早川 周作氏

1月11日(土)@東京

株式会社アルプス 代表取締役 金丸 滋氏

愛知淑徳大学ビジネス学部・研究科 教授 真田 幸光氏

2月8日(土)@大阪

株式会社宮田運輸 代表取締役 宮田 博文氏

「お金のしくみ」解説者/コラボソルバー(協働解決者) 中村 哲治氏

3月8日(土)@東京

元横浜市長/参議院議員 自由民主党 全国比例区 中田 宏 氏

株式会社さわかみホールディングス 代表取締役 澤上 篤人氏

 

■在り方塾の特徴

 全国各地の経営者の仲間が出来、人閥形成に役立ちます。
終了後に懇親会の場を提供いたします。
各地の経営者と志を語り合い、絆を深め、今後の企業の発展に生かすことが出来ます。
欠席時の講義を動画で視聴可能です。 欠席時の講義に限り動画で視聴可能になります。
ただし、期間限定になります。次回の講義までの視聴になります 修了書をお渡しいたします。

 

■卒業後の企画

実際に経営の現場に足を運び在り方経営を実践している体感を得ていただきます。
視察実践研修として企業の理念や改革を学び、感じていただきます。
年間2回の視察実践研修を行います。卒業生クラブの方々は、参加していただくことが出来ます。

 

【講師陣】

2025年3月8日@大阪

元 横浜市長

参議院議員 自由民主党 全国比例区

中田 宏氏

 

【プロフィール】

シンクタンク「日本の構造研究所」代表

青山学院大学 客員教授/岡山理科大学 客員教授

横浜市長在任中、年間で新たに 350 社の創業や誘致の実現、観光客数を 年間で 500 万人増、横浜版 SBIR という中小企業技術革新支援制度の創設など徹底した経済振興や行政改革で、財政破綻寸前だった横浜市の借金を約一兆円減らす。

国会議員と横浜市長という国政と首長の両方を経験した政治家の一人として、シンクタンク「日本の構造研究所」を設立。
日本の根深い構造の問題をわかりやすく情報発信を行い、 国民が自ら考え選択していく環境づくりを行い、政治を機能させることを目指し活動している。


一般社団法人おせっかい協会

会長 高橋 恵氏

 

【プロフィール】

1942年生まれ。3歳で父が戦死し、当時26歳の母のもと、3人姉妹の次女として育つ。

その日食べるものに困るような貧乏生活を経て、短大卒業後は広告代理店に勤務。

同社を結婚退職後、2人の娘の子育てをしながらさまざまな商品の営業に従事し、トップセールスを記録。

その後、40歳で離婚。 42歳で当時高校生だった長女と共に自宅のワンルームマンションで株式会社サニーサイドアップを創業。その後、長女に託した同社は、2008年にジャスダックに上場。

2017年には世界のPR会社17位(日本1位)にランキング。2018年に東証一部上場を果たした。

70代となった2013年には一般社団法人おせっかい協会を設立。「愛のあるおせっかい」の必要性を説き、日々あらゆる場所でおせっかい活動を行う他、全国各地の学校、商工会議所、企業などで講演活動を行う。

参加のお申し込み

会員の方のお申し込みはこちら