EVENT REPORT

イベントレポート

#

2025.02.25(火)交流会@福島

2月25日、福島県郡山市にて、初となる「交流会 in 郡山」が開催されました。

 

前日までの東京での活動を終えたメンバーが現地へ移動し、東北の新たな拠点形成に向けた貴重な第一歩となりました。
青森からは、世話人として活動されている アップルアーキテクツ株式会社 代表 菊池暢晃氏 が登壇し、地域企業が中心となる「企業ヴィレッジ構想」についてご発表いただきました。


単なる連携ではなく、企業が共通の理念を持ち「組織を創り、組織で創る」ことによって地域課題を解決する、実践に基づいた取り組みの紹介に、多くの参加者が深く共感されました。
続いて、東北を代表する税理士法人 三部会計事務所 所長 三部正人氏 より、「税理士や士業の枠を超えた新たな挑戦」についてお話をいただきました。

 


数字を扱うだけでなく、地域と企業の未来を共に構築していく“パートナー”としての在り方が、会場に新たな気づきをもたらしました。

 


最後に、当会 及川理事より「地域企業の可能性」について講演いたしました。
企業は利益のためだけに存在するのではなく、地域社会の未来を担う存在であり、社会課題の解決に挑戦する“社会のインフラ”であるという視点を共有しました。
懇親会では、地域も立場も超えた仲間たちが本音で語り合い、熱のこもった対話が続きました。

 


「どのような刀も摩擦によって磨かれる」という言葉の通り、摩擦を恐れずぶつかり合うことで、互いに成長していく。

その覚悟を持った経営者が、また一人、また一人と生まれています。
日本全国で同時多発的に動き始めている社会変革のうねり。地域企業から、新しい日本を創っていきます。