イベントレポート
2025.02.22(土)・23(日) 全国リーダー会議 in 大阪
2025年2月22日・23日、大阪にて全国リーダーミーティングが開催され、北海道から沖縄まで、全国各地から100名以上のリーダー・世話人が集結しました。
今回のテーマは、「組織を作り、組織で作る」。
私たちは、自社の成長だけを追求するのではなく、持続可能な社会の構築を目指し、経営の在り方そのものを見直す必要があると考えています。
現在、「今だけ、金だけ、自分だけ」という考えの企業経営が蔓延し、社会全体が無関心に覆われています。しかし、これからの時代、どんな企業も社会課題と無関係ではいられなくなるでしょう。
地域や社会が破綻すれば、企業の存続すら危うくなる。
だからこそ、企業が社会を支え、共感を基盤とした組織創りを実践し、多くの人を巻き込みながら導いていくことが重要です。
• 1社だけの成長では社会は変わらない。
• 共感を基盤とした組織を全国に展開し、新たな社会の仕組みを創ることが必要。
• お金や権威だけでは実現できない「持続可能な社会」を生み出すために、経営者自らが行動する。
この理念のもと、全国各地のリーダーが大阪に集い、新たな行動を起こす決意を新たにする1日となりました。
東邦レオホールディングス 橘俊夫会長の講演
今回の会議には、東邦レオホールディングス会長 橘俊夫氏もお越しくださり、「生き方」をテーマにした熱量の高いご講演をいただきました。
橘会長は、**「経営実践研究会は短期間で、人が驚くほど成長する場である」と語り、その理由として、「ここにいるリーダーたちは、指導者ではなく、始動者として行動しているからだ」**と述べられました。
リーダーとは、指示を出す存在ではなく、自らが動き、周囲を巻き込む存在であること。その本質を改めて再認識する時間となりました。
2050年に向けた私たちの使命
「2050年、日本の自治体の4割にあたる744市町村が消滅可能性都市になる」
これは、今私たちが直面している現実です。
• 地域経済の衰退
• 働く場の減少
• 若者の流出
これらの課題に対し、経営者が単独でビジネスの成功を追い求めるだけでは、社会全体の変革にはつながりません。
必要なのは、経済の仕組みを根本から変え、地域ごとに新たな共同体を再構築すること。
私たちは、その変革の起点となるリーダーとして、全国で具体的なアクションを起こしていきます。
今回の全国リーダー会議では、各地域のリーダーたちが具体的な組織創りの戦略を共有し、今後の方針を固めました。
私たちは、「地域を支え、社会を変革するための経営」を実践する経営者のネットワークを全国に拡げていくことを改めて確認しました。
この2日間で生まれた決意を、次の行動へとつなげ、2025年もさらなる挑戦を続けていきます!