EVENT REPORT

イベントレポート

#

2025.02.14(金)交流会 in 佐賀

2025年2月14日、佐賀県にて交流会が開催されました。
今回は、地域創生と経営の在り方をテーマに、地域から世界へ挑戦する具体的な取り組みについて学び、未来への展望を共有する貴重な機会となりました。

 


講演1:株式会社ペライチ 創業者・経営実践研究会アドバイザー 山下翔一氏
テーマ:「世界から見た地域創生とスポーツ文化による世界平和への貢献」
佐賀県出身の山下翔一氏より、世界が注目するアジアプロ野球球団**「佐賀アジアドリームズ(旧佐賀インドネシアドリームズ)」**の取り組みについてご講演いただきました。
佐賀アジアドリームズのユニークな点は、野球後進国から人財を集め、地域創生へとつなげていること。
これは単なるスポーツチームの成功にとどまらず、地域経済の活性化や国際交流の促進という大きな社会的意義を持つ取り組みです。
山下氏の話からは、**「小さな地域からでも、世界へ影響を与えることができる」**という強いメッセージが伝わり、多くの参加者がワクワクするような未来の可能性を感じました。


講演2:一般社団法人経営実践研究会 理事 宮本宏冶
テーマ:「大変革時代で変わる世界・社会秩序、大変革期の経営の在り方とは」
宮本理事からは、現在の世界情勢や社会の変化が企業経営に与える影響、そしてこれからの時代を生き抜くために経営者が持つべき視座について語っていただきました。


• 既存の経済システムが大きく変わる中で、地域企業の役割はますます重要になる
• 単なる利益追求ではなく、地域や社会を支える経営が求められる
• 企業は自社の成長だけでなく、持続可能な社会構築の視点を持つべき
こうしたメッセージを通じて、参加者それぞれが自社の在り方を見つめ直し、**「社会課題解決に貢献する経営」**の必要性を再認識しました。

 


今後の展望と次回開催について
今回の交流会をきっかけに、佐賀の地域企業と経営実践研究会のつながりがさらに深まりました。今後は、地域の企業が共に学び合い、共に成長する組織づくりを加速させていきます。
次回は、2025年3月6日(木)に、一般社団法人経営実践研究会 理事長兼会長 藤岡俊雄氏の特別講演会を開催予定です。
このイベントを通じて、さらに佐賀での組織拡大を進め、地域から新たな社会変革を生み出す挑戦を続けていきます!
最後に
ご参加いただいた皆様、素晴らしい講演をしてくださった山下翔一氏心より感謝申し上げます。
佐賀から新たな未来を共に創りましょう!
ありがとうございました!