イベントスケジュール
Event Schedule
講演者
株式会社eumo 代表取締役
ユーモアカデミーディレクター
岩波 直樹氏
【プロフィール】
大学卒業後、富士銀行(現みずほ)入行。
2002年ワークハピネスを共同創業。組織開発、人材開発を専門領域に現在も活動中。
2017年社団法人ユーダイモニア研究所を共同発起人として立ち上げ、理事に就任。ポスト資本主義等の次世代社会システム創造の研究と実践に取り組む。
2018年11月~2019年6月、内閣府知財戦略本部価値共創タスクフォース委員に就任。大企業のオープンイノベーションおよび新たな時代の社会創造についての知見と具体的アクションを促進する報告書をまとめる。
2019年株式会社eumo立ち上げに参画。同7月取締役就任。人間性の発達や認識の拡大をもたらすためのeumo Academyを設立しディレクターを務める。
一般社団法人経営実践研究会
理事 及川 政孝氏
企業が成長し続ける「未来の経営」 とは
~時代を予測し実践している最先端事例を学ぶ~
時代の大転換期である現代、資本主義の限界が論じられ始めています。
2021年ダボス会議のテーマは「グレート・リセット」がテーマになり、 従来の株主資本主義ではなく、
あらゆるステークホルダーの利益に配慮して経営することが必要だと提唱されました。 日本においても、
大企業がSDGs等の新たな指標を取り入れて経営を始める中、 中小企業はどのように変化・対応していけば良いのでしょうか?
未来を予測して成長を続ける企業の事例に学びます。
●キーワード
劇的に成長し続ける 企業に学ぶ「未来の経営」 時代の大転換における社会の変化とは
個のための組織へ
ティール組織
これから成長していく企業にとって必要なこととは
2030年の経営の在り方を学ぶ
時代を予測して実践している最先端の手法を学ぶ転ばぬ先の企業経営
中小企業に新卒がどんどん入る事例
広告費0円で企業を劇的に知らしめる事例
予測不可能な時代に必要な力
日程 |
2023年4月12日(水) |
---|---|
時間 |
≪セミナー≫ ※終了後は参加者でアフターミーティング(食事をとりながらの交流)がございます。 |
会場 |
調整中 |
参加費 |
≪セミナー≫ ※オンラインにてのご参加は、ご入金確認後URLをお送りさせていただきます。 |